эпизо́д.46-2




「ねー!なんかちがうのー?」



「はっ(; ・`д・´)」


「大変申し訳ありませぬ!」


「『幽霊』は身体も向こう側へ行ってるので、

姿形は見えるのですが、私めは『意識』だけだったので、

姿形は全くなかったのです!」



「そう言えばあの社長さん、

「肉体が死んだら晴れて幽霊の仲間入り」とか言ってた」


「ぬあΣ( ̄。 ̄ノ)ノ」


「まさか、そのまま幽霊ってパターンもあったとは…」



「ふふ 笑」



「ゆずきちゃんとは普通に話せるんだね、フントくん」


「あは 笑」



「『花純さま』にぃ、『結愛さん』」

「んでわたしは『ゆずきちゃん』なので」


「この中では一番ランクが下っぽいです 笑」


「わたしは初見の時、『ボッ』ってなってくれませんでしたし」

「いやいや、あのそれは!!(; ・`д・´)」

「寧ろこの中では一番親密度が高いというか
好意があるというか√攻略中というか

え」




「あ」




「いやいや、あのそれは!!(; ・`д・´)」

「テンパってしまってつい本音をいってしまっ…


「ぷっ 失笑」



「ぬあー!!」


「で、出来れば…


今の一連の流れはシュレッダーしていただけると…」


「本当にシュレッダーしちゃっていいの?」


「ゔっ(; ・`д・´)」



「いや、そのぉ…


ホントにされてしまうと私めのこいご…

「ふふ 笑」



「あ」



「いやいや、あのそれは!!(; ・`д・´)」


「結愛、ぜんぜんわかんなーい」


「フントくん、ゆずきお姉ちゃんの事、好きみたいよ」


「ホント!!」


「フントおにーちゃん『も』
ゆずきおねーちゃんのこと好きなの!?」


「『も』?」


(〃ω〃)
「もうこの話はおしまい!!」



「私たち、あれの閉め方を聞きにきたんですから!」



「はーい 笑」


「はーい」


「?」



「それでロシア語は結愛ちゃんが開けたんだけど」

「他のはなんでフントくんじゃないと駄目なの?」



「えっと、それはですねぇ…」


「結愛さんは『元々閉まってる』ものを開けたので、

『閉めること』も可能なのです」



「?」


「イマイチわかんない」



「えっと、開いてるやつってのは…


「目を逸らした 笑」

「こほんっ(〃ω〃)」


開いているやつは正確に言うと、


『開いちゃってる』状態で」



「『開いちゃってる』…」



「ほら、あれです!」


「ズボンのチャック!」



「たくさん食べたり体重が増えたりすると、

穿けてたズボンのチャックが閉まらなくなるじゃないですか」


「なるねぇ」



「あちら側の世界には、どうやら

『許容量』ってのがあるようで」


「それを超えるとあちら側からアレを、

押し『開いちゃう』ようなのです」



「じゃあその『許容量』ってのを、

フントくんが『減らせる』って事?」





「あちら側の世界は「人の、自分の心にしまったつもりの

本心や本音や下心や…そう言ったものが全部集まってる場所」


…のようで


厳密に言うと「僕が減らす」わけではないらしく・・」



「じゃあなんで『人のホント』が集まる場所にその、

色々教えてくれた『幽霊』がいたの?」


「亡くなった方全てが幽霊になるわけではないらしく、

自分の心にしまったつもりの、心残りのある方が


…って」


「6:4の黄金比!31歳!!( ゚д゚)ハッ!」


「6:4?」


「31さい?」



「かつて学校中を虜にしたという、
孝殿のカノジョさんに会わねばなのです!」


「「6:4」…って?」



「どうやらその人、俺のどストライクな容姿の持ち主みたいで」


「じゃあ『容姿目的』なんだ」



「あ」



「いやいや、あのそれは!!(; ・`д・´)」

「そこで言い淀んだらアウトでしょ」


「ゔっ(; ・`д・´)」



「お兄ちゃん、もぅうわきするのぉ?」






「なんか色々すんません!!:(;゙゚’ω゚’):」



「だってさ、ゆずきちゃん」


「そこでわたしに振らないでください!!(〃ω〃)」



theSUNreason.

文字を楽しむ 『文楽(ぶんがく)』 日常をそのまま切り取る 『フォトグラファー』 日向理のホームページへようこそ。