Episode.5
キャラメルフラペチーノでお待ちのお客様、次お出しします
お席の確保のほうを願いしま~す
ご注文お伺いします^^
ドリップコーヒーをトールで
かしこまりました^^
そのほかのご注文はよろしいでしょうか
はい
コーヒーのほう、マグカップと紙カップ、
どちらでお出ししますか?
マグカップでお願いします
ありがとうございます^^
「…ふぅ」
「あ、え、い、う、え、お」
緊張しない緊張しな…
って
思ってる段階で既に手遅れなのでは…
「遅れちゃってごめんなさい」
「い、いえいえ!」
「こ、こちらこそ急にメッセージなんかしちゃって」
「何かご相談があるって…」
「宗教とかおいしいビジネスの話…
ではないですよね」
「も、もちろんそういうのではなく!」
「僕、無宗教ですし…」
「おいしいって言っても弁当屋でバイトしてるんで、
そういう意味では美味しいんですが」
「ふふ 笑」
「冗談ですよ^^」
「これ、私の名刺です」
「私のほうは、自己紹介がまだだったんで」
「あ、ありがとうございます」
「僕はバイトの身分なんで名刺なんて大層なものは
「ふふ 笑」
「…ふぅ」
「なんかすみません。。」
「大丈夫です^^」
「それで私、
苗字で呼ばれるのがあまり得意ではないんで、
下の名前で呼んでください^^」
「えっと…」
「暢子です^^」
「『暢子さん』ですね!」
「じゃあ僕も、あまり名字では呼ばれないんで、
同じく下の名前で呼んでいただければ」
「了解です^^」
「それでご相談っていうのは…」
「えっと、僕、
写真の他にピアノもやっていて」
「ピアノ!」
「あ」
「って言ってもそれもプロとかではなくって!」
「セッションライブって…歌ったり演奏したりができる人
ウェルカムなライブがあって、それ観に行ってピアノも弾いたんです」
「で、僕のピアノをなぜか気に入ってくれた、
シンガーソングライターのコと知り合いになりまして 照」
「ローマ字で『Mika.』って名前で活動してるコなんですが、
彼女のライブのサポートでピアノを演奏するようになったんです」
「それ、殆どプロと一緒じゃないですか」
「まぁ一応ギャラも貰ってるので、『プロ』っちゃあプロなんですが」
「僕の中で『プロ』って、『匠』のようにその道を極めてる人や
オンリーワンな存在っていう認識があるんで」
「『プロ』って言われちゃうと、逆におこがましく感じちゃうんですよね」
「ふふ^^」
「不思議な方ですね、健治さんって^^」
「よ、よく言われます 苦笑」
「でもそういうこだわりのある方って、素敵だと思いますよ」
「そ、そうですか? 照」
「…で?」
「あ!」
「で、Mikaちゃんが僕の撮った、
暢子さんの後ろ姿の写真をすごく気に入ってくれて」
「「自主制作のアルバムのジャケットに使いたい」って言ってるんです」
「ジャケット…」
「・・・」
「写真は、撮っていただいた時に既に、OKは出してるので」
「私のほうは全然大丈夫ですよ、とても光栄な事ですし^^」
「そう言っていただけるとホント嬉しいです!」
「…が」
「が?」
「話はそれだけじゃなくって…」
「他にもあるんですか?」
「いや、他って感じでもないんですけど…」
「?」
「今後、自分が出すアルバムのジャケット全部、
暢子さんの後ろ姿で統一したいって言ってるんです」
「ぜんぶ!?」
「はい、全部…」
「・・・」
「も、勿論、Mikaちゃんには「それは難しいと思うよ」って言ってあるんで!」
「断っていただいても全然大丈夫なんですが」
「ダメ元で一応、本人に聞いてみて欲しいって言われちゃって…」
「…でも私、
もうアラサーですよ?」
「それに、30過ぎたら折り返し地点も見えてきますし」
「髪型だっていきなり変わるかもしれないし、
印象だって変わるかもしれません」
「写真って、撮ったその時その瞬間が残るじゃないですか」
「Mikaちゃん自身、自分の音楽を停滞させたくないって気持ちが強いみたいで」
「・・・」
「自分のアルバムのジャケットに、歳を重ねている被写体がいる事で、
自分の音楽も歳を重ねてるんだっていうメッセージにもなるって」
「それに
「いいですよ」
「え?」
「この話お受けします」
「ほ、本当ですか!?」
「その代わり、条件が2つあります」
「条件…」
「金銭的なものではないので、その辺はご安心ください 笑」
「はは…」
「ひとつは、顔出しはNG」
「勿論!」
「むしろ顔を出さない後ろ姿で、
見る人に色々想像させるって意図もあるんで」
「それともうひとつは…」
「『健治さん』以外の方はNG」
「え?」
「私、健治さんの撮る、写真の質感が好きなので、
この話を引き受けるんです」
「その2つが条
「ありがとうございます!」
「ふふ^^」
「や」
「や?」
「やったぁー!!」
「ふふ 笑」
「みんな見てますよ、健治さん^^」
「あ」
「す、すんません…嬉しくてつい (;´∀`)」
「…で」
「いつ頃出される予定なんですか?
その、mikaさんのアルバム」
「あ」
「それがあのぉ…」
ガサゴソッ
「実はもう完成しておりまして 苦笑」
「え!?」
「事後報告ですいません!:(;゙゚’ω゚’):」
「ぷっ失笑」
「やっぱり不思議な方ですね、健治さんって^^」
「はは 苦笑」
「それ、差し上げます!」
「ありがとうございます^^」
じー
「こうやって見ると、ますます自分じゃないみたい…」
「ちなみに…」
「はい?」
「来月8日の夜って、お時間ありますか?」
「ちょっと待ってください…」
「金曜の夜なんですけど…」
「えっと…」
「はい、空いてますよ」
「実はその日に、Mikaちゃんのライブがあるんです」
「…このアルバムのリリース記念の 笑」
「オッケーが出たら、Mikaちゃんも会いたいって言っていたので」
「場所は都内ですよね」
「はい、六本木です」
「開演時間って…」
「7時開演です、勿論夜の 笑」
「ふふ 笑」
「開演時間には間に合わないと思うんですけれど
…それで大丈夫でしたら」
「全然大丈夫です!」
「詳細はまた、メッセージのほうに送りますね」
「はい、お願いします^^」
「…ふううぅぅ」
「?」
「安心したらドッと疲れが 笑」
「ふふ^^」
「コーヒー、お代わりしますか?」
「あ、そうですね^^」
「じゃあレシート、ください」
「私行ってくるんで^^」
「え!それはなんか
「じゃあさっきの話はなかった事で」
「え!?」
にこにこ(*´◡`*)
「…えっと、レシートは…」
「健治さん、利き腕は?」
「左です…」
「じゃあズボンの、左ポケットに入ってると思います」
「お釣りと一緒に、ちょっとしわくちゃになって^^」
カサッ
「…本当だ」
ひょい
「あ」
「じゃあ行ってきます^^」
お願いしまーす
「すげー…」
0コメント